動きケアパーソナルトレーナー養成スクールについて
こんにちは、パーソナルトレーナーの飯尾直尚です。
こちらでは「動きケアパーソナルトレーナー養成スクール」についてご説明させていただきます。
これまで13年パーソナルトレーナーとして現場に出て、これまで5,000人以上の方の体作りのサポートをさせて頂きました。
「ダイエット」「ボディメイク」はもちろん、「腰痛」「肩こり」「膝痛」「股関節痛」「O脚」「外反母趾」といった体の痛みに対しても国家資格を持たずしてサポート、改善していくことができております。
これは10年前から学んでいるフィットネス総合研究所所長土屋真人氏に出会い「動きケア」のメソッドがベースになっております。
「動きケア」のメソッドでこれまで多くの方のサポート・改善ができている現状からこのメソッドをもっと深く、多くの人に広めていきたいという思いから、今では「動きケア」メソッドの指導者をさせていただいております。
「動きケア」メソッドは再現性が高く、本質的な思考から経験を積めば積むほど精度が高まるだけでなく自身の経験と合わせて多くのケースに対応できる力も身につけていくことが出来ます。
スクールの無料お問い合わせ・カウンセリングは随時行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
「動きケアパーソナルトレーナー養成スクール」対象者
・これからパーソナルトレーナーとして活躍したい方
・実費診療に移行されたい治療家の方
・フリーランスとしてあらゆる悩みに対応できるトレーナー・治療家として活動されたい方
・インストラクターから新たなスキル・引き出しを習得し、パーソナルトレーナーに転身したい方
・とりあえず何となく良さそうと思った方
(ご希望の方は無料カウンセリングで内容をしっかりお伝えさせて頂きます)
・ご自身のノウハウの方がスゴイことを証明することが目的の方
・すでにすべての指導・施術ができて活躍されている方
スクールカリキュラム
「動きケア」の原理・原則、テクニック、ノウハウ、ポイントを全14回の講座でお伝えしております。現場ですぐ使える技能、テクニック習得を目的とした実習や実技中心の内容です。
スクールでは、具体的な伝え方、活動の広げ方、事例までもお伝えします。「痛みや不調を抱えている方を喜ばせてあげたい」、「自信を持って、一生使える技能、スキル、テクニック、身体調整法を身につけたい」という指導者・施術者の方に、短期間かつ低費用で忙しくても継続できるような形で指導法を習得していただけます。
定員8名の少人数制スクールのため、じっくり詳しく学ぶことができます。
他のトレーナー養成スクールにはない4つの特徴
特徴①【整体の学校】と同等以上の“整体・技術”を低費用で学ぶことができます!!
しかも、どこの部位の痛み・不調にも対応できます。
- 「動きケア」で対応できる痛み・不調は次の通りです。
・腰痛改善
・股関節不調改善
・膝痛改善
・足首不調改善 (例:足首捻挫グセ)
・足部不調改善(例:外反母趾、足裏の痛みなど)
・O脚・X脚改善調整
・肩部不調改善
(例:肩こり、四十肩・五十肩、スポーツ肩、胸郭出口症候群など)
・頸部不調改善
・眼精疲労、眼の機能アップによる運転能力維持
・介護予防、動きやすくなることによるQOL(生活の質)向上指導
・メタボ、生活習慣病改善
・姿勢・プロポーション改善、ひきしめ・やせ、シェイプアップ
・子ども運動能力向上
・アスリートのケガ予防・コンディショニング、パフォーマンス向上
・その他、肘、手首の痛み等
ぜひ、調べてみてください!
「整体の学校」で整体技術を学ぶための費用は、年間100万円近くの学費が必要なところがたくさんあります。
しかも、卒業して対応できる「痛み・不調」は上記の中の一部だけというところも・・・・。
費用は整体・学校の約半額ほどで、上記のすべてに対応できる技術が学べるところはおそらくありません。
特徴②医師・岡本隆行先生の推薦ノウハウです。
「動きケア」は、医師・岡本隆行先生推薦のノウハウです。
岡本先生は、「痛み」を知り尽くした麻酔科医です。
「動きケア」による痛み・不調改善ノウハウを推薦くださっています。「動きケア」は、
①痛くない動き ②痛くない部位の動き ③弱い刺激
を使って、クライアントの痛み・不調を改善し、楽に動けるようにする新しいメソッドです。
特徴③「動きケア整体」施術者としても、「動きケア・パーソナルトレーナー」としても活躍できます。
動きケア」を使って、施術者の方は、「動きケア整体」施術者として、日常の動き方、姿勢から根本改善できる新しい整体技術として他施術者と差をつけて活躍できます。
また、パーソナルトレーニングの分野では、やせる指導だけではなく、身体の痛みや不調も改善できてしまう「整体スキル」も身につけた新しい「動きケア・パーソナルトレーナー」として活躍できます。
もちろん、グループレッスン指導者の方にも大いに活用していただけます。
特徴④学ぶだけでなく、学んだことを「ビジネス」としても活かせます。
「動きケア」は登録商標です。
養成スクールや養成講座を卒業し、登録済の方しか「動きケア」の名称を使用することはできません。
このスクールを修了し、希望すると、「動きケア・機能改善インストラクター養成講座」、「動きケア体操・導ヨガ指導者養成講座」、「動きケア・ウォーキング指導者養成講座」などを講師として開講し、報酬を得ていただくことができます。
「動きケア」という名称を使って、日々指導していただくと、必ず成果事例が日々でてきます。
一緒に一人でも多くの方の身体の悩みを解消していきましょう。
カリキュラム詳細
全14回
1日目
①「動きケア」とは?総論、習得できるスキル・テクニック
②クライアントの見方ーFコンディションチェック法(姿勢・骨配列チェック法・全身・下肢・足・足部他)
③Fコンディションチェック法(触察の仕方とポイント・評価の仕方)
2日目
①Fコンディションチェック法(体幹部・股関節の動きを見る基準、方法)
②痛み・不調の具体的改善法〜動きケアの実際〜「中心」こわばりゆるめの方法
③○部位運動による方法、動きの調整法
④ゆるめる基本テクニック、腰痛改善にも活かすSSTテクニック
3日目
①痛みの捉え方・分類法・動きの調整法
②揺らしのテクニック・神経系機能改善法
③筋の弾性力を高めて「筋の若返り」、動きの調整法
④ISOの連続、他テクニック
⑤動きの調整法
⑥主働・拮抗の交互収縮、自動運動アシストテクニック、上肢帯周辺ゆるめ
4日目
①上肢帯周辺ゆるめ
②ゆるめる基本テクニック〜胸郭と肩甲骨分離まで〜
③部分・動きケア〜骨盤部・動きの調整法、腹圧
④Fコンディションチェック法、「中心」こわばりゆるめ、テクニック実習まとめ
5日目
①部分・動きケア〜骨盤部:動きの調整法(前傾・後傾、左右傾け)
②部分・動きケア〜胸郭部:動きの調整、改善法、テクニック実習
③部分・動きケア〜肩:動きの調整、改善法、テクニック実習
6日目
①部分・動きケア〜股関節の動きの調整、改善法、テクニック実習
②部分・動きケア〜膝の動きの調整、改善法、テクニック実習
③Fコンディションチェック法、「中心」こわばりゆるめ、テクニック実習まとめ
7日目
①部分・動きケア〜足首:動きの調整、改善法、テクニック実習
②部分・動きケア〜足部:動きの調整、改善法、テクニック実習
③Fコンディションチェック法〜触察・発展編〜
8日目
①関節・動きケア(関節調整テクニック:仙腸関節・腰仙関節・椎間関節)
②関節・動きケア(関節テクニック:第一肋椎関節・第二以下肋椎関節・胸肋関節
③関節・動きケア(関節テクニック:胸鎖関節・肩鎖関節・肘関節・手根)
9日目
①関節・動きケア(関節調整テクニック:股関節・膝蓋大腿関節・大腿脛骨関節)
②関節・動きケア(関節調整テクニック:上下経腓関節・距腿関節・距骨下関節)
③関節・動きケア(関節調整テクニック:ショパール関節・リスフラン関節・中足指節関節)
10日目
①部分・動きケア:バリエーションテクニック、その場で動きを変えるテクニック
②連動ケア・下肢連動ベーシック3、上肢連動テクニック、立位連動テクニック
③ゴールとなる動き習慣・姿勢習慣の見方と改善方法(寝転がり姿勢、坐り方姿勢)
11日目
①動き習慣・姿勢習慣の見方と改善方法(日常生活で必要な体位変換)
②動き習慣・姿勢習慣の見方と改善方法(立ち方、歩き、走り)
③動き習慣・姿勢習慣の見方と改善方法(階段の昇降、呼吸、その他、投動作など)
12日目
①脳の動き習慣・姿勢習慣の見方と改善方法(日常生活で必要な体位変換)
②動き習慣・姿勢習慣の見方と改善方法(立ち方、歩き、走り)
③動き習慣・姿勢習慣の見方と改善方法(階段の昇降、呼吸、その他、投動作など)
13日目
①脳の活性と「動きケア」、部分動きケア「眼」
②テーマ別・動きケアまとめ(外反母趾、足裏の痛み、足首の捻挫ぐせ、脛の痛み改善など)
③テーマ別・動きケアまとめ(膝痛、股関節不調、腰痛、O脚改善)
14日目
①テーマ別・動きケアまとめ(肩の痛み、頸部の不調改善、引き締め)
②「動きケア・パーソナル」「動きケア・整体」シュミレーション実習
③他との違いを作るために、知識の確認実習、ディスカッション、まとめ
このスクール修了生からプロアスリート指導者が輩出しており、プロ選手、プロチームからサポートの依頼があっても、自信を持って引き受ける事ができ、低体力者・高齢者・子供にも対応できる、ハイレベルの人材育成が、このスクールの大きな目的の一つになります。
養成スクール費用
入学・申込金 50,000円(税込)
学費 520,000円(税込)
※分割支払いをご希望の方はお問い合わせください。
開催日時
①6/7(日)
②6/21(日)
③7/5(日)
④7/19(日)
⑤8/2(日)
⑥8/16(日)
⑦9/6(日)
⑧9/20(日)
⑨10/4(日)
⑩10/18(日)
⑪11/1(日)
⑫11/15(日)
⑬12/6(日)
⑭12/20(日)
全14回
10:00~18:00
(17:30~18:00質疑応答、まとめ)
開催会場
パーソナルトレーニングジムREVIAS一宮・名古屋栄店
スクールの内容は本当に具体的です。
目の前にいるクライアントの何をみて、どう考え、具体的に何をすれば良いのか」をそのまま実習・シュミレーションを通じてお伝えします。
スポーツクラブであっても、パーソナル指導であっても、接骨院であっても、病院のリハビリ室であっても、そのままやっていただければ、十分に他の指導者と違ったオリジナリティを発揮でき、クライアントを喜ばせる事ができる一生使えるスキル・考え方をお伝えします。
子供からプロアスリート、高齢者まで、ありとあらゆる対象のあらゆるニーズにちゃんと対応できる「ハイレベル・動きケア@パーソナルトレーナー」として共に活動していきましょう。
今までも、これからも、本物の「指導者」「施術者」を目指して、クライアントのために「誇り」と「責任感」を持って活躍される皆様のサポートができたら幸いです。