「痛みなく思い通りに動かせる身体を全ての人に」
こんにちは、愛知県一宮市で活動していますパーソナルトレーナーの飯尾直尚です。
パーソナルトレーナー飯尾の指導メソッド『動きケア®️』とは!?
身体の偏った動きを調整することによって、全ての人に必要な動き・姿勢・習慣を身体に負担がかからないものに変え、痛みや不調を改善し、思い通りに身体を動かせるようになるメソッド
そもそも何で身体に痛み・不調・パフォーマンス低下が起きるのか!?
人は動物である → 動くことの重要性
動物は文字の通り動く物である以上、動くことによって身体が十分に機能するようになっている。と定義すると、痛みや不調がある時は、必要十分な運動刺激が身体に伝わっていない事が多い。と考える事ができる。
よって、適切に動くことで痛みや不調の根本改善が期待できます。
(実際マッサージや整体、薬では解消出来なかった身体の痛み・不調を改善できた方が沢山いらっしゃいます)
パーソナルトレーナー飯尾の指導メソッド『動きケア®️』の考え方
①『鍛える』前に『整える』
効果的に鍛えるためには整った身体(土台)が必要と考えます。
例えば、身体がねじれた偏った身体のままトレーニングを行うとねじれた身体が原因で腰への負担も偏ったものになります。
それがきっかけで腰痛になる事は少なくありません。
良かれと思って鍛えても、偏った姿勢や動きが原因で怪我をしては本末転倒です。
②部分だけでなく、中心も、全体も見る
例えば膝が痛かった場合、膝自体が悪いとだけ考えるのではなく、膝に負担のかかる姿勢や動きの癖があるとも考える。
そうすると改善するのは膝ではなく、股関節や足首だったりします。
痛みがある箇所を動かしても改善が見られない場合は、近くの筋肉、関節(膝痛であれば足首や股関節)にアプローチすると良くなる事が多いです。
③本来のあるべき姿勢、身体の動かし方であれば痛み、不調は起きない
腰痛(ヘルニア、側湾症、すべり症etc)、膝痛、肩こり、外反母趾、O脚、股関節痛、メタボリック、競技パフォーマンス低下など、どんな不調においても、全ては日常の本来あるべき姿勢、身体の動かし方に原因が集約されると考える。
『腰痛だからこうする』『肩こりだからこうする』
という身体の状態を別けた考え方ではないため、本来あるべき状態に向けた運動をしていきます。
そのため、身体の変化・成果を腰や膝、肩いろんな箇所に総合的に感じることが出来ます。